第15回 公園フォトコンテストの結果を記載しました→こちらから
留意事項
・新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、通常の公園利用に関しましても感染症対策のご理解とご協力を
お願いします。
上記は、国土交通省ホームページに掲載されているものを、国の許可を得て一部加工してあります。
公園利用する皆様へ…感染症対策へのご協力をお願いします
・マスクを着用する
・せきエチケットの励行
・利用者同士は2メートル以上はなれる
・利用者同士で密集しない
・遊具で遊んだあとは、手洗い・消毒をする
公園ボランティアを募集しています!!→
公園を利用されるにあたってのお願い
- 年々、犬を散歩させる人が増える傾向にある中、同時に市民から、犬の排泄物の放置に関しての苦情も多くなっています。公園は皆さんが憩う場所です。気持ちよく公園を利用できるよう、犬の排泄物は責任をもって処理していただくよう、お願いします。
また、犬の放し飼いは禁止されていますので、必ずリードの装着をお願いします。
- ☆公園を安全に利用していただくためのお願い☆
- ○公園を利用するにあたり、事故が発生しないよう、遊具は正しい遊び方で使用するようお願いします。また公園内での、ゴルフの打ちっぱなしや素振りの禁止、また犬のリードは放さないよう、安全に公園を利用していただくため、皆様のご協力をお願いします。
- ○市民の皆さんに公園を安心して利用していただくため、パトロール職員が遊具を中心とした施設の点検や公園内の安全確認の巡回を行っていますが、公園を利用された際、公園内に危険と思われる箇所や不審な物を発見した場合は公園内に設置の看板に明記してある当組合の電話番号(054-902-1437)まで速やかにお知らせ下さい。
- ○点検の際、安全性に問題があると判断した場合は、緊急措置としてバリケードの設置や使用禁止の張り紙の貼付を行います。修繕等の安全対策を実施するまでは使用したり、無理に近づいたりすることがないようご協力をお願いします。